早稲田塾特別公開授業「くらしと経済シリーズ」
早稲田塾で3回目の「特別授業」(全6回)が行なわれました。(2009.2.8-3.15)
テーマ | 講師 |
---|---|
「しごと」とは何か [2月8日(日)] | 玄田有史(東京大学) |
「金融危機」を考える [2月15日(日)] | 地主敏樹(神戸大学) |
歴史からみた少子化 [2月22日(日)] | 斎藤修(一橋大学) |
バブル経済とは何か [3月1日(日)] | 櫻川昌哉(慶應義塾大学) |
日本経済はどうなるか [3月8日(日)] | 小峰隆夫(法政大学) |
会社の経営に必要なこと [3月15日(日)] | 花堂靖仁(早稲田大学) |
コーディネーター 堀岡治男(経済知力フォーラム専務理)
公開授業風景
Previous Post